いわき市中央卸売市場 ~ 株式会社 平果

ホーム > 枠なし

9月の販促カレンダー

各食材などの記念日をまとめました

2025年9月
1
  • 防災の日、キウイの日、防火用品点検の日、省エネルギーの日、釜飯の日、あずきの日、くい(杭)の日、
    健康増進普及月間(~30日)
2
  • 宝くじの日、くつの日
3
  • ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、口コミの日、 グミの日、クエン酸の日
4
  • 串カツの日、くしの日、クラシック音楽の日、オークションの日、くじらの日
5
  • 国民栄誉賞の日、石炭の日(クリーンコールデー)
6
  • 黒の日、黒豆の日、黒酢の日、墨の日、黒にんにくの日、妹の日、生クリームの日、クロスワードの日、
    スポーツボランティアの日
7
  • 白露、CMソングの日、クリーナーの日
8
  • 国際識字デー、休養の日、ハヤシの日、スペインワインの日、果物の日、屋根の日、桑の日、米の日
    歯の日、新聞折込求人広告の日
9
  • 菊・重陽の節句、救急の日、温泉の日、手巻き寿司の日、九九の日、栗きんとんの日、大豆もやしの日
10
  • 二百二十日、知的障害者愛護デー、屋外広告の日、カラーテレビ放送記念日、牛タンの日、苦汁(にがり)の日、
    車点検の日、寝具の日、下水道の日
11
  • 愛国者の日(9.11テロ)、警察相談の日、公衆電話の日、たんぱく質の日、麺の日
12
  • 水路記念日、育児の日、マラソンの日、宇宙の日、パンの日、豆腐の日
13
  • 世界の法の日、司法保護記念日、すっぽんの日、豆苗の日
14
  • 酸辣湯麺の日、メンズ・バレンタインデー、コスモスの日
15
  • 敬老の日、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、マスカットの日、中華の日、ひじきの日、お菓子の日、スカウトの日、老人の日
16
  • 国際オゾン層保護デー、競馬の日、ハイビジョンの日、マッチの日、アサイーの日
17
  • モノレール開業記念日、なす消費拡大の日、安全の日、イタリア料理の日
18
  • かいわれ大根の日、牡蠣むきの日、血管病予防デー、米食の日、頭髪の日
19
  • 愛知のいちじくの日、トークの日、苗字の日、海老の日、木炭の日
20
  • 秋の彼岸入(~9/26)、空の日、バスの日、お手玉の日、ワインの日、発芽野菜の日、動物愛護週間(~9/26)
21
  • 国際平和デー、秋の全国交通安全運動(~9/30)、ガトーショコラの日、ファッションショーの日、漬物の日
22
  • 国際ビーチクリーンアップデー、夫婦の日、フィットネスの日、花園ラグビーの日
23
  • 秋分の日、秋彼岸の中日、お墓参りの日、長野県ぶどうの日、不動産の日、海王星の日、万年筆の日、
    テニスの日、酒風呂の日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日
24
  • 清掃の日、みどりの窓口記念日、畳の日、すっぽんの日、鰹節の日
25
  • 主婦休みの日、即席ラーメンの日、世界網膜の日
26
  • 秋彼岸明け、プルーンの日、ワープロ記念日、風呂の日、台風襲来の日
27
  • 世界観光の日、ツナの日、女性ドライバーの日
28
  • パソコン記念日、プライバシーデー、にわとりの日
29
  • 日中国交正常化の日、クリーニングの日、招き猫の日、洋菓子の日、ふぐの日、肉の日
30
  • 交通事故ゼロを目指す日、くるみの日、クミンの日、クレーンの日、味噌の日、そばの日

8月の販促カレンダー

各食材などの記念日をまとめました

2025年8月
1
  • 食品衛生月間(8/1~31)、水の日、釜飯の日、パインの日、あずきの日、肺の日、花火の日、
    洗濯機の日、麻雀の日、島の日、自然環境クリーンデー、省エネルギーの日、バイキングの日、カフェオレの日
2
  • おやつの日、金銀の日、世界ビールデー、ハーブの日、パンツの日、カレーうどんの日、博多人形の日
3
  • 八丁味噌の日、司法書士の日、はさみの日、はちみつの日、ハモの日、ビーチサンダルの日
4
  • 北海道ばれいしょの日、橋の日、箸の日、世界ビールデー、ビアホールの日、浴衣の日、栄養の日
5
  • 発酵の日、パン粉の日、親子丼の日、箱そばの日、タクシーの日、はんこの日、ハコの日、
    世界ビールデー
6
  • 広島原爆の日、広島平和記念日、太陽熱発電の日、ハムの日(ハム・ソーセージ)、ハローの日、雨水の日、
    ハンサムの日、バルーンの日
7
  • 立秋、月遅れ七夕、バナナの日、オクラの日、鼻の日、花の日、節分、巻寿司の日、おもちゃ花火の日
8
  • 果物の日、白桃の日(8/8~10)、パパイヤの日、ブルーベリーの日、発酵食品の日、白玉の日、蛸の日、
    たこ焼きの日、ベーグルの日、親孝行の日、そろばんの日、ひょうたんの日、笑いの日、ぱちんこの日、
    鍵盤の日、米の日、醤油豆の日、洋食の日、歯の日、屋根の日
9
  • 長崎原爆の日、ながさき平和の日、野球の日、薬草の日、針・灸の日、パーク(駐車場)の日、くじらの日、
    パクチーの日、ハンバーグの日
10
  • 道の日、宿の日、帽子の日、植物油の日、はとむぎの日、焼き鳥の日、ホームヘルパーの日、トイレの日、
    頭髪の日、よさこい祭りの日、ハイボールの日
11
  • 山の日、麺の日、ガンバレの日、 マッシュルームの日、スポーツ中継の日
12
  • 国際青少年デー、航空安全の日、配布の日、パンの日、豆腐の日
13
  • 盆迎え火(盆の初日)、左利きの日、怪談の日、はこだて夜景の日
14
  • 専売特許の日、廃車リサイクルの日、水泳の日
15
  • お盆、終戦記念日、全国戦没者追悼式、中華の日、お菓子の日、刺身の日
16
  • 盆送り火、精霊流し
17
  • パイナップルの日、国産なす消費拡大の日、安全の日、プロ野球ナイターの日
18
  • 愛知のいちじくの日、健康食育の日、高校野球記念日、ビーフンの日、米食の日、頭髪の日
19
  • やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、トークの日、俳句の日、バイクの日
20
  • ワインの日、発芽野菜の日、交通信号設置記念日、蚊の日
21
  • 福島県民の日、献血記念日、漬物の日、 噴水の日、パーフェクトの日
22
  • 夫婦の日、チンチン電車の日
23
  • 処暑、天麩羅の日、国産小ねぎ消費拡大の日、ふみの日、白虎隊の日、ポテトチップスの日、油の日
24
  • ドレッシングの日、ラグビーの日、削り節の日、愛酒の日、バニラヨーグルトの日、歯ブラシの日
25
  • 即席ラーメン記念日、歯茎の日、道路防災週間(~8/31)、パラスポーツの日、サマークリスマス
26
  • 人権宣言記念日、ユースホステルの日、風呂の日
27
  • 寅さんの日、ツナの日、ジェラートの日、仏壇の日
28
  • バイオリンの日、気象予報士の日、にわとりの日、民放テレビスタートの日
29
  • 肉の日、焼き肉の日(夏バテ防止三大食べ物記念日)、ケーブルカーの日
30
  • 味噌の日、冒険家の日、防災週間(~9/5)、ハッピーサンシャインデー
31
  • 二百十日、野菜の日、宿題の日、そばの日

葉茎菜類

● はくさい

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

1,557 t

福 島

10 t

茨 城

1,164 t

長 野

221 t

岩 手

105 t

北海道

30 t

 

 

 

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● さんとうさい

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

5 t

福 島

4 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● きょうな

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

96 t

福 島

1 t

茨 城

95 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● つけな

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

0.06 t

福 島

0.01 t

茨 城

0.05 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● こまつな

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

321 t

福 島

10 t

茨 城

284 t

 

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● キャベツ

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

3,325 t

福 島

17 t

千 葉

1,377 t

群 馬

783 t

岩 手

437 t

愛 知

400 t

茨 城

243 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ほうれんそう

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

337 t

福 島

44 t

茨 城

232 t

栃 木

30 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ねぎ

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

744 t

福 島

316 t

茨 城

314 t

青 森

71 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ふき

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

9 t

福 島

1 t

愛 知

4 t

群 馬

3 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● うど

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

19 t

福 島

0.3 t

栃 木

17 t

群 馬

2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● みつば (根みつば・糸みつば・切りみつばなど含む)

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

41 t

福 島

18 t

茨 城

23 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● しゅんぎく

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

42 t

福 島

39 t

栃 木

3 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● せり

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

11 t

福 島

0.01 t

茨 城

10 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● にら

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

175 t

福 島

122 t

茨 城

34 t

栃 木

12 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● セルリー

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

88 t

福 島

2 t

長 野

43 t

静 岡

33 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● アスパラガス

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

51 t

福 島

26 t

長 崎

10 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● カリフラワー

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

13 t

福 島

1 t

茨 城

4 t

長 野

3 t

山 梨

2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ブロッコリー

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

291 t

福 島

174 t

北海道

47 t

愛 知

26 t

栃 木

11 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● レタス

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

867 t

福 島

97 t

茨 城

352 t

岩 手

300 t

長 野

79 t

香 川

15 t

静 岡

8 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● サニーレタス

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

118 t

福 島

1 t

茨 城

71 t

岩 手

38 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● サラダな

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

5 t

福 島

4 t

千 葉

1 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● パセリ

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

9 t

福 島

0.4 t

茨 城

8 t

r

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● チンゲンサイ

葉茎菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

81 t

茨 城

81 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

豆科野菜

● いんげん

豆科野菜

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

56 t

福 島

29 t

鹿児島

5 t

茨 城

5 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● さやえんどう

豆科野菜

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

9 t

福 島

3 t

鹿児島

1 t

岩 手

0.3 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● そらまめ

豆科野菜

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

3 t

福 島

1 t

鹿児島

1 t

熊 本

0.4 t

千 葉

0.4 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● えだまめ

豆科野菜

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

17 t

福 島

0.2 t

群 馬

7 t

山 形

4 t

岩 手

4 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

土物類

● かんしょ

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

1,117

福 島

7 t

茨 城

818 t

千 葉

273 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ばれいしょ

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

1,403

福 島

21 t

北海道

1,033 t

長 崎

183 t

茨 城

85 t

青 森

45 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● さといも

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

36

福 島

7 t

茨 城

12 t

千 葉

7 t

新 潟

2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ながいも

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

137

青 森

119 t

北海道

13 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● やまのいも

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

28

福 島

3 t

群 馬

23 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● たまねぎ

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

2,315

福 島

60 t

北海道

1,920 t

佐 賀

137 t

茨 城

57 t

栃 木

53 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● にんにく

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

89

福 島

1 t

青 森

51 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● らっきょう

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

9

福 島

0.1 t

茨 城

5 t

鹿児島

3 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● エシャレット

土物類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

7

茨  城

7 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

根菜類

● だいこん

根菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

2,437 t

福 島

48 t

青 森

1,120 t

千 葉

847 t

茨 城

365 t

神奈川

35 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● かぶ

根菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

166 t

福 島

13 t

茨 城

86 t

千 葉

49 t

青 森

16 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● にんじん

根菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

1,318

福 島

8 t

千 葉

359 t

茨 城

356 t

北海道

296 t

青 森

187 t

徳 島

87 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ごぼう

根菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

422 t

福 島

0.1 t

青 森

355 t

群 馬

63 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● たけのこ

根菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

12 t

福 岡

8 t

鹿児島

2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● れんこん

根菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

82 t

茨 城

79 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

香辛つまもの野菜

● わさび

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

0.3

北海道

0.2 t

静 岡

0.1 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● しょうが

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

65

福 島

0.03 t

高 知

41 t

熊 本

6 t

千 葉

1 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● 葉しょうが

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

4

福 島

0.2 t

茨 城

2 t

千 葉

1 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● とうがらし

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

0.6

福 島

0.5 t

栃 木

0.1 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● かいわれ

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

11

宮 城

9 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● しそ

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

5

福 島

1 t

群 馬

3.8 t

愛 知

0.2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● おおば

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

35

茨 城

23 t

愛 知

12 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● みょうが

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

13

福 島

1.8 t

高 知

11 t

秋 田

0.1 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ハーブ類

香辛つまもの類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

2

福 島

0.5 t

茨 城

0.8 t

埼 玉

0.7 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

菌茸類

● 生しいたけ

菌茸類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

129

福 島

112 t

新 潟

10 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● まつたけ

菌茸類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

0 t

0

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

 

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

0 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (平成26年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● なめこ

菌茸類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

122

福 島

121 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● えのきだけ

菌茸類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

384

新 潟

373 t

長 野

11 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● しめじ

菌茸類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

159

宮 城

78 t

茨 城

29 t

富 山

24 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● まいたけ

菌茸類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

9

新 潟

6 t

北海道

2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

果菜類

● きゅうり

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

991 t

福 島

737 t

茨 城

130 t

栃 木

65 t

宮 崎

37 t

高 知

7 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● かぼちゃ

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

208 t

福 島

41 t

北海道

88 t

茨 城

78 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● なす

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

845 t

福 島

72 t

高 知

344 t

熊 本

249 t

群 馬

77 t

栃 木

71 t

茨 城

31 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● トマト

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

1,751 t

福 島

1,154 t

熊 本

393 t

栃 木

106 t

北海道

35 t

岐 阜

14 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ミニトマト

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

408 t

福 島

72 t

熊 本

263 t

愛 知

34 t

茨 城

32 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ピーマン

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

547 t

福 島

149 t

茨 城

328 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● ししとうがらし

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

4.4 t

福 島

0.4 t

高 知

2.7 t

千 葉

0.9 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● とうもろこし

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

242 t

福 島

5 t

茨 城

152 t

岩 手

33 t

千 葉

27 t

北海道

17 t

群 馬

7 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● おくら

果菜類

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

21 t

福 島

0.1 t

茨 城

9 t

鹿児島

8 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

びわ、すもも、桜桃、栗、いちじく、苺、キウイ

● びわ

びわ

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

0.3 t

熊 本

0.3 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● すもも

すもも

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

39 t

福 島

7 t

山 梨

29 t

青 森

2 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● おうとう

おうとう

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

31 t

山 形

31 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● くり

くり

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

6.1 t

福 島

0.1 t

茨 城

6 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● いちじく

いちじく

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

40 t

福 島

22 t

愛 知

12 t

新 潟

3 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● いちご

いちご

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

884 t

福 島

266 t

茨 城

323 t

栃 木

290 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

● 国産キウイフルーツ

キウイフルーツ

産 地

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10

11

12

124 t

福 島

1 t

栃 木

39 t

愛 媛

30 t

神奈川

23 t

和歌山

15 t

山 梨

12 t

は出回り時期を表し、特に色が濃い箇所は最盛期を表しています (令和6年度 株式会社 平 果 取扱実績より)

〒971-8139 福島県いわき市鹿島町鹿島1番地詳しくはこちら

ページの先頭へ