いちじく(いわき)
- 品 名
- いちじく
- 品種名
- 桝井ドーフィン
- 産 地
- 福島県 JA福島みらい など
- 入荷時期
- 9月上旬~10月下旬
- 最盛期
- 9月下旬~10月中旬
担当者からのコメント
福島県いわき地区の温暖な気候を活かして栽培されている「いちじく」の出荷がいよいよ今月より始まりました。
いわき市では平成2年に新たな転作作物として四倉・大野地区で導入され、大野地区を中心に久ノ浜・四倉・大浦・平・夏井地区などにも広がってきております。
現在栽培されているいちじくは「桝井ドーフィン」という品種で大玉で甘味があるのが特徴です。この品種は寒さに弱いため、いわき市が経済栽培の北限であると考えられます。
今年産は台風の影響もなく、今のところ順調にきています。9月上旬の出荷量は多くはないものの徐々に回復し、中旬からはピークに入っていく模様で10月までの販売となるでしょう。
いちじくは漢字で「無花果」と書きますが花がないわけではありません。いちじくは実の中に小さな花をつけるため、外からは確認できないのです。果実を半分に切ると赤いつぶつぶがたくさん詰まっていますよね。それが花です。いちじくは花の部分によって独特の食感を生み出していたのです。
いちじくには比較的多くカリウムを含んでいます。カリウムは血圧を下げる効果があるので、高血圧や動脈硬化などの防止に役立つでしょう。ペクチンをはじめとした食物繊維も多く含まれているので便秘改善にも期待できます。またいちじくにはフィシンというタンパク質分解酵素が含まれています。食後のデザートとして食べれば消化を促進してくれるでしょう。切断部から出てくる白い液体にもタンパク質分解酵素は含まれていて、イボ取りなどの民間療法に使われています。
これから秋の旬の味覚、いわき市の戦略作目にも指定されている美味しいいわき産「いちじく」をぜひこの時季たくさんお召し上がり上がりください。
いちじくの名前の由来
毎日1つずつ熟すことから「一熟」→「いちじく」となった説や、ひと月で実が熟すため「一熟」→「いちじく」となった説もあります。また呼び名としては南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)といわれることもあります。
美味しいいちじくの見分け方
ふっくらと大きくて果皮に張りと弾力があり香りのよいものを選びましょう。へたの切り口に白い液がついているものは新鮮な証拠。お尻の部分が裂けそうになり、へたのところまで赤褐色に染まると食べ頃です。果皮に傷があるものやしなびているもの、お尻の部分が割れすぎているものは避けた方がよいでしょう。
いちじくの保存法
乾燥を防ぐためビニール袋に入れて冷蔵庫の保存室へ、日持ちしないので早めに食べきりましょう。食べきれない場合は、シロップで煮てコンポートにしたり、ジャムにするという手もあります。
いちじくの皮はバナナのように軸の部分からむくと食べやすいでしょう。
■販売担当者
果実第二部 課長
吉田 堅治